家庭用のコントローラーをwindowsで使うための下調べ

[記事公開日]2017/04/11 13:32

windowsでゲームをしたい

ノートパソコンでゲームをしようと思い下調べ。
最近の家庭用ゲーム機のコントローラーは有線タイプでUSBならそのまま指せばWindowsだったら動くものが多い?

XBOX360 無線

無線をPCに接続させるには、ワイヤレスアダプターが必要なのだけれども純正品はもう手に入らないので、互換品を買う必要がある
買ったときについている電池カバーがあれば単3電池2本で動く
コントローラー用のバッテリーもあるのだが、純正品はもうなくこれも互換品に頼る必要がある。
USB接続の給電用ケーブルがあり、それを利用すればバッテリーがなくても使える。ほぼ有線コントローラーみたいになる。

現在これを使用。無線アダプター、給電ケーブル、コントローラーの3つが必要で結構邪魔。

XBOX360 有線

持っていないので不明。
PCのUSBに挿すだけなのでこれが楽だと思う。持っているのならば。
amazonでMicrosoft純正新品が2,509円(20170411現在)で手に入るのでこれが良いと思う。

Dualshock3

現在手元にないので不明。
Bluetooth(無線)もしくはUSB(有線)接続
Bluetoothは独自ドライバーが必要かも
参考
http://ilkoh.blogspot.com/2015/06/ps3bluetoothpc.html

Dualshock4

持っていないので不明。
Bluetooth(無線)もしくはUSB(有線)接続
基本的にUSBに挿せば使える?

買うならば

新しく買うならばXBOX360の有線式で良いと思う、安いし。
無線式が欲しいならば、Bluetooth対応のXboxOne新型Dualshock4新型かな。両方とも6000円ぐらい。
BluetoothドングルはEDR対応でドライバーはwindows標準のものがおすすめ。